top of page

6/16・東京西多摩ラグビースクール会員連絡

  • 執筆者の写真: 佳忠 清水
    佳忠 清水
  • 6月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:6月21日

6月22日(日)開催予定の「圏央道リーグ」(会場: 大多摩観光グラウンド)につきまして、諸般の事情により中止といたしましたのでご報告いたします。

このリーグが中止となるのは、2016年の第1回開催以来、初めてのこととなります。

 

少し経緯をご紹介させていただきます。

2016年、当スクール(当時: あきる野ラグビースクール)の創立間もない頃、海老名ラグビースクール(当時の事務方)より、私に直接ご連絡がありました。

「圏央道沿線のスクール同士で定期的に交流会を開催できないか」とのお申し出があり、神奈川県側の窓口を海老名RS、東京都側の窓口を当スクールが担う形で立ち上がったのが、この圏央道リーグです。

 

今年度は残念ながら開催見送りとなりましたが、海老名ラグビースクールのご担当者からは「時期を見て改めて交流会を行いましょう」とのお言葉をいただいております。

 

つきましては、6月22日(日)は大多摩観光グラウンドにて通常練習を実施いたします。

 

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
7/11・東京西多摩ラグビースクール会員連絡

🏉2025年7月13日(日)交流会の概要🏉 ◆参加チーム 東村山ラグビー少年団(幹事) 西東京ラグビースクール 東京西多摩ラグビースクール 以下、グラウンド使用上の注意事項になります。 ※明治学院東村山中高グラウンド使用の留意点(東京都東村山市富士見町1-12-3)...

 
 
 
6/30・東京西多摩ラグビースクール会員連絡NO.2

「マウスピース」について コンタクトプレーの多いラグビーでは、顔面や頭部に怪我をする危険があり、衝撃を緩和するマウスガード装着が必要であると考えています。   私も様々なラグビー関連の研修や講習に参加し、マウスガードの重要性を学んでいますが、「明らかに市販のものではなく、自...

 
 
 
6/30・東京西多摩ラグビースクール会員連絡

明治大学ラグビー部が北島忠治さん(故監督)の名を冠して開催する「北島忠治ラグビー祭」の目的・趣旨となります。 ◆主な目的・趣旨 1.青少年へのラグビー普及・体験機会提供 ・小中学生を対象に、部員によるラグビークリニックを実施し、タックル・スクラム・ラインアウトなど基本プレー...

 
 
 

댓글


bottom of page